私のジョン万次郎~子孫が明かす漂流150年目の真実

by 七色カラス on 4月.25, 2010, under ジョン万次郎の本・伝記・伝記的小説

私のジョン万次郎
子孫が明かす漂流150年目の真実
中浜 博 著、 1991年 小学館

土佐の中の浜の漁師の子・万次郎が、宇佐浦から小さな漁船に乗り組み、時化(しけ)に遭って漂流した1841年(天保12年)から、150年目を記念して出版された本である。

サブタイトルにもあるとおり、著者の中浜博氏は、ジョン万次郎(中浜万次郎)のから数えて4代目、曾孫(ひまご)であり、中浜家に伝わる話などを交えて、まさに子孫でなければ知りえない情報をふんだんに用いられている。

ジョン万次郎の子孫による伝記というよりは、研究書として位置づけられるものと思う。著者の中浜博氏ご自身も、あとがきのなかで「伝記と資料集の間を埋める」と表現されている。

私たち一般人にとってこの本が貴重であるなと思うのは、ジョン万次郎が日本に帰国して最初に書かれた漂流記・河田小龍による『漂巽紀略(ひょうそんきりゃく)』や同じく土佐の識者 吉田誉吉による『漂客談奇(ひょうきゃくだんき)』などの図版が掲載され、解説されている点。

また、咸臨丸で、日米修好通商条約の批准書交換のため遣米使節団に随行した際のことも、咸臨丸に同乗し、日本人水夫らの働きを大いに助けたブルック大尉の日記と、日本人側の日記を照らし合わせるなどして詳しく検証している。

また、万次郎を助け、アメリカで教育を受けさせてくれたホイットフィールド船長の子孫とも世代を超えた長いお付き合いをされているご様子も描かれている。 私が持っている版の巻頭にはジョン万次郎とホィットフィールド船長の肖像と、それぞれの家系図が掲載されている。

それから、「坂本龍馬」本には人斬り以蔵として登場する 岡田以蔵 が、勝海舟から命じられて、ジョン万次郎の警護をしていたという話なども書いてあり、驚いた。

以上、列挙した点からも察せられると思うが、ジョン万次郎のことを伝記や伝記的小説で、ある程度知っている人が読むと、「あぁ、あのことはそういうことだったのか」とか、「へぇ~、そうだったのか」とか、驚きと新たな発見ができる本だと思う。


1 Trackback or Pingback for this entry

Leave a Reply